Recent changes

2013-04-14 2013-04-02 2013-02-17 2013-01-29 2013-01-20 2013-01-18 2012-12-08 2012-11-06 2012-09-04 2012-08-02

php/Tips



文字コード判定

PHP による日本語の文字コード判定スクリプト

上記URLの処理の方がmb_detectよりすごいんだって。

テクニック - includeとrequireどっちがいいのか。

PEARなんかをロードするときに使うincludeとrequire。 どちらも同じように見えるが挙動が違う。 今回はどちらを使うべきなのかを紹介する。

挙動の違い

requireは読み込みに失敗した場合エラーを出して処理を中断する。 includeは読み込みに失敗しても中断はしない。

実際にコーディングをすすめる上でエラーを出すようなコードは 書くべきではないのでここはrequireを使うべきだろう。

()は付けるべきか。

include "hoge.php";
include ("hoge.php");

どちらでもOK。

完全に趣味の世界だが個人的にはつけない。

拡張子をとりのぞく。 - strip_extension()

<?php
function strip_extension($basename)
{
    return substr($basename, strrpos( $basename, '.'));                                                                      
}
?>

ファイルのパーミッション関係の関数

99 Bottles of beer

<?php
for ($i = 99; $i != 0; $i--) {
    $j = $i - 1;
    print <<<EOD
$i Bottles of beer on the wall
$i Bottles of beer
Take one down and pass it around
$j Bottles of beer on the wall
EOD;
}
?>