Recent changes

2013-04-14 2013-04-02 2013-02-17 2013-01-29 2013-01-20 2013-01-18 2012-12-08 2012-11-06 2012-09-04 2012-08-02

ドラゴンクエスト3

ドラクエ3プレイ日記

ドラゴンクエストIIIをプレイしてるからログ。

2007年3月17日

ジパンクのやまたのおろちは強すぎるので船であっちこっちをうろうろ。アリアハンから南へいくと謎の浅瀬がある。そこから西へいくと世界樹の葉のある場所へいける。正直いらないのでアリアハンへ戻る。 次はポルトガから西へいくと、おじいさんが町を作ろうとしていてしょうにんが必要だという。ルーラでアリアハンへ戻ってしょうにんを作って連れていき、町に置く。するとじいさんに、スーの村の井戸の周りを調べろという。 まだスーの村にいった事がなかったのでじいさんが大陸の真ん中といっていたのを頼りに船でうろうろしてスーの村へ。 井戸の周りにはいかづちの杖があった。きえさりそうがあったので、エジンベアに備えて購入しておく。どくばりが10ゴールドでかえるなんて。かわきのつぼは元々スーの村にあったものらしい。 今度はルーラでアリアハンに戻り西へ。するとランシールという町につく。ランシールでさいごのかぎがエジンベアにある事やエジンベアがポルトガの北にある事を教えてもらう。 ポルトカの北へいくとエジンベア。スーで買っておいたきえさりそうで入り、地下へ。倉庫番の容量で石を動かして並べると道ができ、かわきのつぼが手に入る。 アリアハンから南にいった所にある浅瀬で使うとほこらが出現。中に入るとさいごのかぎが手に入る。中にいるガイコツからネクロゴンドのギアガの大穴がすべての悪の根源みたいな情報を聞く。 とりあえずいろんな町を回って鍵をあける。

2007年3月22日

ロマリアから西へいったほこらにある扉をさいごの鍵であけると旅の扉が。どんどんワープしていくと、山に囲まれた場所に。そのまま進むとサマンオサという城下町にでる。町の人に話を聞くと死刑宣告が大好きな王さまがいるという事で城へ。勝手口から勝手にはいる。さいごの鍵最強。と、うろうろしている間に兵士にみつかり投獄されてしまう。牢屋の鍵もさいごの鍵があれば余裕で空く。兵士に王様は最近おかしくなってしまったという話を聞き、抜け道から町へ戻る。

王様の本当の姿を暴くために近所の洞窟へラーのかがみをとりにいく。ひたすらうろうろして地下2階へ。宝箱につられるとなんかわるい事ありそうだなあと思いながら手前の落とし穴におちたらいきなりラーのかがみをゲット。その後うろうろして宝箱の中身をすべて回収。

その後、夜になるのをまってサマンオサの城へ。右上の塔から落ちてバルコニーへいき、王様にラーのかがみを使うとボストロールとの戦闘に。ルカニで相手の防御力を落としてスクルトで守備力を上げてひたすら殴って倒す。

ボストロールを倒すとへんげのつえが手に入る。エルフの里へいってドワーフに変身してアイテムを購入しようとするもたいしたものがうってなくて絶望。

今のパーティーは、勇者、ぶとうか、僧侶、賢者(元遊び人)で、僧侶がザオラルを覚えたのでそろそろ賢者にしたいなぁという事でさとりのしょをとりにいく事に。

ルーラでダーマへ飛んで北へ。進行順序を間違えたので敵が雑魚すぎる。適当にうろうろしてさとりのしょを入手。僧侶を賢者にして、

  • 勇者
  • ぶとうか
  • 賢者
  • 賢者

というパーティーに。正直打撃力が足りないので賢者をひとり外したい…

2008年3月24日

さて、次にどこへいけばいいのかわからない。船でうろうろしていたら海賊の街に。昼間についたんだけど、海賊は夜にやってくるという。街中をうろうろしていたらレッドオーブを発見。あっさりすぎる。というか、今気づいたんだけど、ドラクエ3ってなんでオーブを集めるのかほとんど説明がない。ラーミア復活の為なんだろうけどそれを知るにはたまごの所までいかないといけない。なにこの放り出し。 夜を待って再度海賊の街へ。話を聞くと近くにルザミという村がある事を教えてくれる。早速いってみると小さい。何もない。墓をあさるとかしこさのたねが手に入る。 そういえばランシールの神殿にいってなかった事を思い出し、ランシールへ。神殿からはちきゅうのへそというダンジョンへ行けるが、ここへはゆうしゃ一人でいかなければならない。賢者からいかづちのつえを借りてダンジョンへ。複数の敵が出てきた時はこれで一掃。といいたい所だけど実際はほとんど効かなくて効果がなかった。途中の宝箱はミミックだったりして危険だけど、ブルーオーブとだいちのよろいを手に入れる事ができる。いままでサマンオサで買ったまほうのよろいだったけど、だいちのよろいに変更し、まほうのよろいは賢者に譲る.賢者のみかわしのふくをぶどうかに。ぶどうぎとみかわしのふくでは、ぶどうぎの方が3くらい守備力が高いけど、みかわしのふくには回避能力を高める効果があるのでそちらを優先。 ランシールもクリアしてしまったのでさらにうろうろしていたら、テドンについた。ついたのは夜だったんだけど、ここの牢獄にいる人間からオーブがもらえる。宿屋に泊まると朝には廃墟に。誰もいない為メッセージウインドウに何も表示されないのが怖い. テドンにはもう用なしなので船でうろうろ。おつかいではないけれどこのうろうろは本当にたるいなぁ。とかいってるうちにグリーンランドのラーミアのほこらにつく。手持ちのオーブ3つを設置.アリアハンにもう一個おいてあるのであと2つ揃えればラーミア復活か。まだ一番レベルのあるゆうしゃでも24しかないんだが。2つのうちの1つはジパンクか。

さらに船でうろうろしていると同じく氷の島で一点だけ緑になっている怪しい部分を発見。いってみるとじじいが一人。話しかけたらへんげのつえとふなのりのほねを交換してほしいといわれる。 へんげのつえはもう使わないので交換すると、幽霊船の位置を示すふなのりのほねが手に入った。使ってみると、ロマリアから南東の方向に幽霊船が。

2008年3月29日

幽霊船であいのおもいでを入手。世界地図でいうロシアのあたりから内陸へ入っていくと戻されてしまう部分があるのでそこであいのおもいでを使って通りすぎると、小さな島のほこらのろうごくにつく。

ほこらのろうごくには、サイモンの亡霊がおり、情報を元にしかばねの隣を調べるとガイアのけんが手に入る。これをネクロゴンドの火口に投げこめば通れるようになるはず。装備してもドラゴンキラーより低かったのでアイテムとして持っておくだけにする。

このままネクロゴンドを目指してもいいけど、やまたのおろちを倒してなかったのでジパングへ戻りやまたのおろちを退治。 複数回攻撃がかなりキツいけど、ラリホーで眠らせてしまえばどうという事はない。賢者二人でラリホー連打。一番レベルの高いゆうしゃでもLv24。めちゃめちゃ低いのにいけてしまった。

つぎに商人の町へいき、何度も出入りしてオーブを入手。ある程度オーブを集めると出入りで町が進化するようになるっぽい。

これで全部かなと思ってオーブを置きにいったけど足りず。ネクロゴンドに一個あるらしいのでアッサラームから船でネクロゴンドへいき、火口にガイアのけんを投げ込んで道を作る。

一回目はダンジョンに辿りつく前にザコ敵が強すぎて回復でMPを使いきり退却。2度目もダンジョン内でMP切れになり退却。2度目の時に、アイテムとして使うとイオラ?の効果があるいかづちのけんを手に入れたおかげで3度目はなんとかダンジョンを通り抜けられた。

ダンジョンを越えるとほこらがあり、シルバーオーブがもらえる。このオーブをレイアムランドにおきにいくと、卵が孵化し、不死鳥ラーミアがあらわれる。これで敵と出会う事なくフィールド上を歩きまわれるように。

2008年4月02日

ラーミアに乗ってバラモス城に。はぐれメタル殺戮に必須のまじんのオノが手に入ったけど戦士がパーティーにいないので使えない。せつない。そのまま進んでいくとバラモス登場。パーティーのレベルが

  • ゆ:Lv30
  • ぶ:Lv27
  • け:Lv23
  • け:Lv25

なんだけど瞬殺。バラモス城ははぐれメタルがやたら出るので、おうごんのつめを持って、バラモス城で経験値稼ぎ。ザコ敵倒すのも一苦労なのでやばくなったらすぐアッサラームに戻って回復。

とりあえず全員+4のレベルアップに成功。勇者と賢者がベホマを覚えてだいぶ戦えるようになった。

2008年4月5日

レベルがあがったので再度挑戦。トヘロスでエンカウントを減らしながらバラモスのいる所まで。賢者が2人いるので一人はラリホーして残りがバイキルトやフバーハ。ラリホーが全然効かなくて全滅かと思ったターンでようやく眠らせた。 2ターンくらい寝たのでその間に勇者、賢者、賢者でベホマを使い全員回復してタコ殴り。 割とあっさり倒せた。 アリアハンに戻るとゾーマ様の声がどこからともなく聞こえ王様消沈。 ギアガの大穴から下の世界へ。ラダトームへいき、たいようのいしとかゲット。なんか3つ集めるんだっけ。

次の町の場所がわからずうろついていたら魔法が使えないダンジョンを発見し、最深部でゆうしゃのたてを発見。あーそういえば、おうじゃのけん、ゆうしゃのたて、ひかりのよろいは三種の神器だったな。

とりあえず次の町を見つけたいので船でうろうろ。ドムドーラにつく。たしかドラクエ1では消滅してたんだっけ。それはメルキド?ドムドーラでオリハルコンをゲット。東へいくとメルキドがあると言われたので東へいったらリムルダールについた。あれー?

リムルダールではたいした情報は得られず。メルキドも見つからないしどうするかと思ってラダトームへ戻って情報収集していたらラダトームから船で東へいくとマイラにつくという話を聞く。早速船で北から回って東へ。そういえば下の世界は世界の果てがあるんだった。途中にあるほこらでぎんのたてごとを入手。これ何に使うんだっけ。 塔が気になるけどマイラに到着。マイラにはジパングから逃げてきた刀鍛冶がおり、そいつにオリハルコンを売りつけた後、町を出て入るとおうじゃのけんが売りに出される。おうじゃのけんは日本刀?使うとバギクロスで便利なんだけどいなづまのけんはイオラで敵全員に効果があるのにおうじゃのけんは敵グループにしか効果がないので使いどころがむずかしい。

もうしょうがないからググって地図を見るとたしかにドムドーラの東にメルキドがある。というわけでメルキドへ。特に目立つ情報はなかったきがする。次はメルキドの南にあるほこらにいき、あまぐものつえをもらう。

マイラで温泉から南の方にアイテムが落ちていたのを思いだし(誰から聞くんだろう)、ようせいのふえを手に入れたあと、マイラの隣にあるルビスの塔へ。ここでひかりのよろいが手に入る。三種の神器が揃った。こんなに簡単にそろったのか。昔はルートを知らなかったせいか、上の世界と同じくらいの時間をかけないと手に入らないと思ってた。ひかりのよろいを手に入れたあと、一旦落ちて再度別ルートから登っていくとルビスの銅像がある。これにようせいのふえを使うとルビスが復活。せいなるまもりをくれる。

たいようのいし、あまぐものつえ、せいなるまもりが手に入ったからあとはこれをにじのしずくに変えてくれるのかな。