まだvimperatorが0.5だった頃,vimperatorをロケーションバーを使わないで運用する設定 – /halt/Snapshotというエントリでは,以下のようなjavascriptを書いて,google検索を行うだけの…
vimperator

vimperator
vimperatorでgoogle検索コマンド

vimperator
autoIgnoreKey.jsは小学生までらしい
retlet.net – Vimperatorと、ウェブアプリやUserscriptのショートカットキーを共存させるfeedSomeKeys.jsプラグイン PATH THROUGHモードとか使っていいのは小学生までだよねー。 …

vimperator
vimpユーザのマストアイテムwalk-input.js
walk-input.jsは「M-iで画面上のformにフォーカスをあわせる」という死ぬほど単純な。それでいて死ぬほど便利なコロンブスの卵的プラグイン。 http://www.pqrs.org/tekezo/tmp/vimperator/w…

vimperator
direct_bookmark.jsでブクまくり生活
vimperatorでツールバーのない生活をしていると、ブクマする時にブックマークツールバーからブークマークレットを実行するのがたるいです。なのでcommandBookmarklet.jsを作ったりしたわけですが、 そもそもブクマする時に画…

vimperator
proxy.js-0.6.1 : vimperatorプラグインの進化は止まらない
proxy.jsがまた進化しました。書いたのはもちろん俺じゃない。 Vimperator/plugin/proxy.js – EthnaWiki proxy.js-0.6.1では、設定の書き込みにliberator.option…

vimperator
vimperatorをロケーションバーを使わないで運用する設定
せっかくコマンドモードでなんでもできるようになったんだから 役割が微妙にかぶってるロケーションバーは捨てて、全部コマンドモードでやりたい。 自分の場合、CTRL+LとCTRL+Kをものすごくよく使うのでこのショートカットは必須。というわけで…