最近docomoを持つようになったので携帯関連の技術に興味津々なんですが、携帯の絵文字ってやつは複雑です。知ったかぶりするには以下の点をおさえておくとよさそうです
Webのform入力による絵文字とメールの絵文字は全然別
自分は絵文字は絵文字なんだからみんな同じだろうと、掲示板の絵文字対応をやってみてできたので、それをメール送信によるモブログに適用しようと思ったのですが、utf-8とiso-2022-jpだったりそもそもあれでそれでとにかく違うみたいです。
PHPで掲示板とかの絵文字対応するならアシアルのText_Pictogram_Mobileが便利です。キャリア2キャリアならこれ一発で。キャリア2PCだとMobile_Pictogram_Converterを使うといいでしょう。(まー、TPMに少し手を入れればMPCと同じ事はできそうな感じですが)
docomoから携帯以外のメアドにメールすると絵文字がゲタに
文字化け対策なのかなんなのかわかりませんがdocomoの場合、携帯以外のメールアドレスにメールを送信すると、docomoのゲートウェイサーバが自動的に絵文字をゲタに変換してしまう為、絵文字付きメールを受けとっても絵文字を復元できません。
つまり絵文字を変換するには…とかいったってメール送信の場合そもそも絵文字が受けとれないのでどうしようもない。
これでやる気が完全になくなりました。auだとどうにかなるらしいんですが自分がdocomoなので自分が使わない機能のためにコードを書く気分になれない…